多摩養育園養護老人ホーム楢の里と北出ゼミナール、国際交流愛好会が共同し、高齢者に各国の文化を象徴する出し物(ダンス・歌・展示物)を出し、北出ゼミと拓殖大学の活動紹介(学校紹介、国際交流愛好会活動紹介)や、高齢者と学生の交流会(ゲーム、座談)を行います。
養護老人ホームの高齢者は学生と交流する機会が少なく、北出ゼミの学生がボランティアをしに訪れると
大変喜ばれます。国際的な拓殖大学として留学生が各国の文化を紹介し、高齢者と留学生にとっても為になる
蜜な交流を行います。
期待される効果
日本人学生:留学生と一緒に今回の企画を開催することで今まで以上に留学生との交流を深いものにできる。
お年寄りとのふれあいによって新たな知識や経験を得ることができる。
外国人留学生:高齢者とのふれあいによって、大学生活では得られない日本の文化や考えを知ることができる。
また日本の過去を知ることは、日本を理解するうえでとても良い経験となることが期待できる。
高齢者:年齢の離れた日本の大学生との交流で元気になってもらう。また日頃経験できない様々な国の留学生との
コミュニケーションで楽しい時間を過ごしてもらえる。
7月25日
第1回 合同会議
(各グループ出し物の準備を開始)
8月9日
第2回 合同会議
8月30日
第3回 合同会議
9月5日
第4回 合同会議
9月12日
中間全体リハーサル 15:00~17:00
9月27日
最終全体リハーサル 15:00~17:00
9月28日
企画実施日 13:30~16:30
奨励金 150,000円
レンタカー代×1台
¥14,000
衣装代
ダンス衣装、自作Tシャツ×複数 ¥100,000
展示用コルクボード代×5個
¥5,000
文房具代×複数
¥15,000
写真や資料のプリント代×複数
¥13,000
CD,譜面代×複数
¥3,000