【HOME】

過去の採択団体フォトギャラリー

  • 2023年 第14回
    第14回 ボランティア&交流プロジェクト in the philippines ~離島の子供たちにもっと笑顔を~/学生ボランティアチーム LapuLapu 第14回 ボランティア&交流プロジェクト in the philippines ~離島の子供たちにもっと笑顔を~/学生ボランティアチーム LapuLapu 第14回 生分解性プラスチックの認知拡大と新たな可能性の提案/MTP(Milk To Plastic) 第14回 生分解性プラスチックの認知拡大と新たな可能性の提案/MTP(Milk To Plastic) 第14回 防げるがん:フォーカス・フューチャープロジェクト/Health Watchers 第14回 防げるがん:フォーカス・フューチャープロジェクト/Health Watchers 第14回 みんなで作ろう!SDGsモザイクアートプロジェクト/サステナPLASアート 第14回 みんなで作ろう!SDGsモザイクアートプロジェクト/サステナPLASアート 第14回 農と学のマルシェ ~北海道と東京をつなぐ~/北の恵みプロジェクトチーム 第14回 農と学のマルシェ ~北海道と東京をつなぐ~/北の恵みプロジェクトチーム
  • 2022年 第13回
    第13回 ビーチコーミング・ボランティア活動/オーシャンガーディアンズ 第13回 ビーチコーミング・ボランティア活動/オーシャンガーディアンズ 第13回 ボーダレスかるた交流‼/多文化交流プロジェクト(MEP ×SDGs) 第13回 ボーダレスかるた交流‼/多文化交流プロジェクト(MEP ×SDGs) 第13回 拓こう!繋ごう!食の未来!サマースクールin子ども食堂/拓SHOKU堂2022 第13回 拓こう!繋ごう!食の未来!サマースクールin子ども食堂/拓SHOKU堂2022 第13回 留学生サポートプロジェクト/国際防災支援チーム 第13回 留学生サポートプロジェクト/国際防災支援チーム 第13回 脱!カルチャーギャップ!~国際キャンパス1年生の挑戦~/CGRG(Culture Gap Reserch Group) 第13回 脱!カルチャーギャップ!~国際キャンパス1年生の挑戦~/CGRG(Culture Gap Reserch Group) 第13回 富士川町の魅力発見プロジェクト~特産品開発と情報発信拠点開拓の観点から~/C3F(サークルスリーエフ) 第13回 富士川町の魅力発見プロジェクト~特産品開発と情報発信拠点開拓の観点から~/C3F(サークルスリーエフ)
  • 2021年 第12回
    第12回 地域の絆で災害を乗り越える/チーム館プロ 第12回 地域の絆で災害を乗り越える/チーム館プロ 第12回 八王子城跡の魅力を高めるデザインプロジェクト/CDS(Community Design Supporters) 第12回 八王子城跡の魅力を高めるデザインプロジェクト/CDS(Community Design Supporters) 第12回 コロナに負けるな! ~食と農のパートナーシップ~/大津島プロジェクト「かんじいろ」 第12回 コロナに負けるな! ~食と農のパートナーシップ~/大津島プロジェクト「かんじいろ」 第12回 地域の食品ロスを減らそう!/FWR(Food Waste Reduction) 第12回 地域の食品ロスを減らそう!/FWR(Food Waste Reduction) 第12回 留学生へのオンライン就職支援/留学生就活支援プロジェクトチーム 第12回 留学生へのオンライン就職支援/留学生就活支援プロジェクトチーム 第12回 新潟県三条市における”食”が持つ地域おこしの有効性と発展性の研究/SANJO BEATERS x TAKUDAI 第12回 新潟県三条市における”食”が持つ地域おこしの有効性と発展性の研究/SANJO BEATERS x TAKUDAI
  • 2019年 第10回
    第10回 当たり前ってアタリマエ!? ~インバウンドビジネスを通しての異文化理解~/鄭ゼミナールAチーム 第10回 当たり前ってアタリマエ!? ~インバウンドビジネスを通しての異文化理解~/鄭ゼミナールAチーム 第10回 八王子市館ケ丘団地の自治会を支援するデザインプロジェクト/CDS(Community Design Supporters) 第10回 八王子市館ケ丘団地の自治会を支援するデザインプロジェクト/CDS(Community Design Supporters) 第10回 笑って学ぼうSDGs!/石川ゼミナール 第10回 笑って学ぼうSDGs!/石川ゼミナール 第10回 OMOTENASHI T-girls Presents ~輝く拓大レディ~/OMOTENASHI T-girls 第10回 OMOTENASHI T-girls Presents ~輝く拓大レディ~/OMOTENASHI T-girls 第10回 拓大マルシェで高尾地域を活性化!/徳永研究室 (道の駅チーム) 第10回 拓大マルシェで高尾地域を活性化!/徳永研究室 (道の駅チーム) 第10回 ハラルビジネスを通して発信する食・文化/鄭ゼミナール3年Bチーム 第10回 ハラルビジネスを通して発信する食・文化/鄭ゼミナール3年Bチーム 第10回 地方創生プロジェクト IN 山梨 ~モモとブドウで繋ぐ未来~!/山梨プロジェクトチーム 第10回 地方創生プロジェクト IN 山梨 ~モモとブドウで繋ぐ未来~!/山梨プロジェクトチーム 第10回 軽視はダメ!日本での就職/鄭・佐藤ゼミ連合 第10回 軽視はダメ!日本での就職/鄭・佐藤ゼミ連合 第10回 地域と学生が協働する六次産業化プロジェクト/関ゼミナール 大津島チーム 第10回 地域と学生が協働する六次産業化プロジェクト/関ゼミナール 大津島チーム 第10回 『協働を目指した日本語教育の実践と支援 ~モンゴルで日本人大学生と モンゴル人高校生が1か月交流する日本語夏期講習を舞台に〜/塚原 彩佳 第10回 協働を目指した日本語教育の実践と支援 ~モンゴルで日本人大学生と モンゴル人高校生が1か月交流する日本語夏期講習を舞台に〜/塚原 彩佳
  • 2018年 第9回
    第9回 拓殖大学・中国人留学生の物語/中国人留学生会 第9回 茂木ゼミナール「餅」プロジェクト2018モンゴル/#MMP(MOTEGI Seminar“MOCHI”Project) 第9回 茂木ゼミナール「餅」プロジェクト2018モンゴル/#MMP(MOTEGI Seminar“MOCHI”Project) 第9回 茂木ゼミナール「餅」プロジェクト2018モンゴル/#MMP(MOTEGI Seminar“MOCHI”Project) 第9回 茂木ゼミナール「餅」プロジェクト2018モンゴル/#MMP(MOTEGI Seminar“MOCHI”Project) 第9回 茂木ゼミナール「餅」プロジェクト2018モンゴル/#MMP(MOTEGI Seminar“MOCHI”Project) 第9回 地域で守ろう「子どもの安全」~通学路の安心・安全/守山・渡邉ゼミ連合 第9回 地域で守ろう「子どもの安全」~通学路の安心・安全/守山・渡邉ゼミ連合 第9回 地域で守ろう「子どもの安全」~通学路の安心・安全/守山・渡邉ゼミ連合
  • 2017年 第8回
    第8回 エンターテイナーから学ぶ社会人基礎力向上プロジェクト/鄭偉ゼミナール チーム3年 第8回 2018年度八王子市観光ブックプロジェクト/関口ゼミナール 第8回 2018年度八王子市観光ブックプロジェクト/関口ゼミナール 第8回 2018年度八王子市観光ブックプロジェクト/関口ゼミナール 第8回 How to Hunt a job in Japan!~動画で伝える外国人留学生のための日本就活成功戦略ガイド~/	英米語学科 藤本ゼミナール 第8回 How to Hunt a job in Japan!~動画で伝える外国人留学生のための日本就活成功戦略ガイド~/	英米語学科 藤本ゼミナール 第8回 How to Hunt a job in Japan!~動画で伝える外国人留学生のための日本就活成功戦略ガイド~/英米語学科 藤本ゼミナール 第8回 郷土料理を活用した地域ブランド創生プロジェクト/徳永ゼミナールおよびデザイン学科チーム 第8回 郷土料理を活用した地域ブランド創生プロジェクト/徳永ゼミナールおよびデザイン学科チーム 第8回 郷土料理を活用した地域ブランド創生プロジェクト/徳永ゼミナールおよびデザイン学科チーム 第8回 郷土料理を活用した地域ブランド創生プロジェクト/徳永ゼミナールおよびデザイン学科チーム 第8回 エンターテイナーから学ぶ社会人基礎力向上プロジェクト/鄭偉ゼミナール チーム3年 第8回 エンターテイナーから学ぶ社会人基礎力向上プロジェクト/鄭偉ゼミナール チーム3年 第8回 エンターテイナーから学ぶ社会人基礎力向上プロジェクト/鄭偉ゼミナール チーム3年 第8回 エンターテイナーから学ぶ社会人基礎力向上プロジェクト/鄭偉ゼミナール チーム3年 第8回 エンターテイナーから学ぶ社会人基礎力向上プロジェクト/鄭偉ゼミナール チーム3年 第8回 ミュージックビデオで伝えるアフリカ~アフリカの子供たちから拓大生と日本人が学ぶこと~/拓殖大学アフリカ研究愛好会 第8回 ミュージックビデオで伝えるアフリカ~アフリカの子供たちから拓大生と日本人が学ぶこと~/拓殖大学アフリカ研究愛好会 第8回 ミュージックビデオで伝えるアフリカ~アフリカの子供たちから拓大生と日本人が学ぶこと~/拓殖大学アフリカ研究愛好会 第8回 ミュージックビデオで伝えるアフリカ~アフリカの子供たちから拓大生と日本人が学ぶこと~/拓殖大学アフリカ研究愛好会
  • 2016年 第7回
    第7回 拓大つながりプロジェクト〜知れば知るほど好きになる〜/国際交流愛好会・国際イベント企画愛好会 第7回 高尾599ミュージアム「自然から学ぶものづくり」/高尾599ミュージアム ものづくりイベント実行委員会 第7回 HOW TO SURVIVE IN JAPAN/藤本ゼミナール 第7回 拓大つながりプロジェクト〜知れば知るほど好きになる〜/国際交流愛好会・国際イベント企画愛好会 第7回 拓大つながりプロジェクト〜知れば知るほど好きになる〜/国際交流愛好会・国際イベント企画愛好会 第7回 拓大つながりプロジェクト〜知れば知るほど好きになる〜/国際交流愛好会・国際イベント企画愛好会 第7回 拓大つながりプロジェクト〜知れば知るほど好きになる〜/国際交流愛好会・国際イベント企画愛好会 第7回 拓大つながりプロジェクト〜知れば知るほど好きになる〜/国際交流愛好会・国際イベント企画愛好会 第7回 SNSに気を付けようロールプレイングで学ぶモラル・リテラシー/守山3年ゼミナール 第7回 HOW TO SURVIVE IN JAPAN/藤本ゼミナール 第7回 HOW TO SURVIVE IN JAPAN/藤本ゼミナール 第7回 HOW TO SURVIVE IN JAPAN/藤本ゼミナール 第7回 HOW TO SURVIVE IN JAPAN/藤本ゼミナール 第7回 高尾599ミュージアム「自然から学ぶものづくり」/高尾599ミュージアム ものづくりイベント実行委員会 第7回 高尾599ミュージアム「自然から学ぶものづくり」/高尾599ミュージアム ものづくりイベント実行委員会 第7回 拓繋がる4,330kmカンボジア読み聞かせプロジェクト/鄭偉ゼミナール
  • 2015年 第6回
    第6回 ラオスと南三陸を繋ぐ~3年目の挑戦~/Mittapharb+CDS 第6回 ニュージェネレイションポスター(NGP)~見て触れて10分休みで気分転換させるデザイン~/	情報表現演習チーム「NG」 第6回 これからの「私たち」の話をしよう~拓大生が選挙について思うこと~/甲斐ゼミナール 第6回 これからの「私たち」の話をしよう~拓大生が選挙について思うこと~/甲斐ゼミナール 第6回 これからの「私たち」の話をしよう~拓大生が選挙について思うこと~/甲斐ゼミナール 第6回 これからの「私たち」の話をしよう~拓大生が選挙について思うこと~/甲斐ゼミナール 第6回 これからの「私たち」の話をしよう~拓大生が選挙について思うこと~/甲斐ゼミナール 第6回 これからの「私たち」の話をしよう~拓大生が選挙について思うこと~/甲斐ゼミナール 第6回 ラオスと南三陸を繋ぐ~3年目の挑戦~/Mittapharb+CDS 第6回 ラオスと南三陸を繋ぐ~3年目の挑戦~/Mittapharb+CDS 第6回 拓殖大学をアロマでブランディングするプロジェクト/情報表現演習チーム拓香(TAKKA) 第6回 ラオスと南三陸を繋ぐ~3年目の挑戦~/Mittapharb+CDS 第6回 拓殖大学をアロマでブランディングするプロジェクト/情報表現演習チーム拓香(TAKKA) 第6回 拓殖大学をアロマでブランディングするプロジェクト/情報表現演習チーム拓香(TAKKA) 第6回 拓殖大学をアロマでブランディングするプロジェクト/情報表現演習チーム拓香(TAKKA) 第6回 	ニュージェネレイションポスター(NGP)~見て触れて10分休みで気分転換させるデザイン~/情報表現演習チーム「NG」 第6回 	ニュージェネレイションポスター(NGP)~見て触れて10分休みで気分転換させるデザイン~/情報表現演習チーム「NG」 第6回 	ニュージェネレイションポスター(NGP)~見て触れて10分休みで気分転換させるデザイン~/情報表現演習チーム「NG」
  • 2014年 第5回
    第5回 国際交流プロジェクト!~動画で伝える「世界に一番近い大学へ」~/拓大国際化プロジェクトチーム 第5回 国際交流プロジェクト!~動画で伝える「世界に一番近い大学へ」~/拓大国際化プロジェクトチーム 第5回 国際交流プロジェクト!~動画で伝える「世界に一番近い大学へ」~/拓大国際化プロジェクトチーム 第5回 「世界に一番近い下町へ」~根津の観光推進プロジェクト~/長尾ゼミナール 第5回 「世界に一番近い下町へ」~根津の観光推進プロジェクト~/長尾ゼミナール 第5回 「世界に一番近い下町へ」~根津の観光推進プロジェクト~/長尾ゼミナール 第5回 「世界に一番近い下町へ」~根津の観光推進プロジェクト~/長尾ゼミナール 第5回 「世界に一番近い下町へ」~根津の観光推進プロジェクト~/長尾ゼミナール 第5回 「世界に一番近い下町へ」~根津の観光推進プロジェクト~/長尾ゼミナール 第5回 drawing dreams!―児童養護施設の子どもたちと夢を語り合う/宮地ゼミナール 第5回 drawing dreams!―児童養護施設の子どもたちと夢を語り合う/宮地ゼミナール 第5回 drawing dreams!―児童養護施設の子どもたちと夢を語り合う/宮地ゼミナール 第5回 drawing dreams!―児童養護施設の子どもたちと夢を語り合う/宮地ゼミナール 第5回 「"高尾山学"のススメ」プロジェクト/国際学部石川ゼミナール 第5回 「"高尾山学"のススメ」プロジェクト/国際学部石川ゼミナール 第5回 「"高尾山学"のススメ」プロジェクト/国際学部石川ゼミナール 第5回 With a child/政経学部10組 第5回 With a child/政経学部10組 第5回 With a child/政経学部10組
  • 2013年 第4回
    第4回 文京区民と外国人住民をつなぐ/長尾ゼミナール 第4回 地域活性化-高齢者を元気付けよう!/	国際交流愛好会・北出ゼミナール 第4回 地域活性化-高齢者を元気付けよう!/	国際交流愛好会・北出ゼミナール 第4回 地域活性化-高齢者を元気付けよう!/	国際交流愛好会・北出ゼミナール 第4回 産学連携による小笠原トマトPRデザインプロジェクト/	大学院デザインチーム 第4回 産学連携による小笠原トマトPRデザインプロジェクト/	大学院デザインチーム 第4回 産学連携による小笠原トマトPRデザインプロジェクト/	大学院デザインチーム 第4回 産学連携による小笠原トマトPRデザインプロジェクト/	大学院デザインチーム 第4回 岩手県岩泉町 Farm-Stay プロジェクト/グルテンズ 第4回 岩手県岩泉町 Farm-Stay プロジェクト/グルテンズ 第4回 岩手県岩泉町 Farm-Stay プロジェクト/グルテンズ 第4回 岩手県岩泉町 Farm-Stay プロジェクト/グルテンズ 第4回 フェアトレードで繋がる世界~東日本大震災を越えて~/TVT(Takushoku Volunteer Team) 第4回 フェアトレードで繋がる世界~東日本大震災を越えて~/TVT(Takushoku Volunteer Team) 第4回 信州鹿教湯温泉地域の魅力発見ハンドブックのデザイン/	工学部デザイン学科工藤研究室 第4回 信州鹿教湯温泉地域の魅力発見ハンドブックのデザイン/	工学部デザイン学科工藤研究室 第4回 信州鹿教湯温泉地域の魅力発見ハンドブックのデザイン/	工学部デザイン学科工藤研究室 第4回 文京区民と外国人住民をつなぐ/長尾ゼミナール 第4回 文京区民と外国人住民をつなぐ/長尾ゼミナール
  • 2012年 第3回
    第3回 私たちができる地域貢献―小学校での英語活動を通して―/国際学部佐藤ゼミ有志 第3回 私たちができる地域貢献―小学校での英語活動を通して―/国際学部佐藤ゼミ有志 第3回 私たちができる地域貢献―小学校での英語活動を通して―/国際学部佐藤ゼミ有志 第3回 私たちができる地域貢献―小学校での英語活動を通して―/国際学部佐藤ゼミ有志 第3回 私たちができる地域貢献―小学校での英語活動を通して―/国際学部佐藤ゼミ有志 第3回 官学連携による地域犯罪改善のための環境犯罪学的提言/守山ゼミ・渡邉ゼミ連合 第3回 官学連携による地域犯罪改善のための環境犯罪学的提言/守山ゼミ・渡邉ゼミ連合 第3回 官学連携による地域犯罪改善のための環境犯罪学的提言/守山ゼミ・渡邉ゼミ連合 第3回 官学連携による地域犯罪改善のための環境犯罪学的提言/守山ゼミ・渡邉ゼミ連合 第3回 官学連携による地域犯罪改善のための環境犯罪学的提言/守山ゼミ・渡邉ゼミ連合 第3回 八王子の山車文化継承をサポートする/工学部デザイン学科工藤研究室 第3回 八王子の山車文化継承をサポートする/工学部デザイン学科工藤研究室 第3回 八王子の山車文化継承をサポートする/工学部デザイン学科工藤研究室 第3回 八王子の山車文化継承をサポートする/工学部デザイン学科工藤研究室 第3回 八王子の山車文化継承をサポートする/工学部デザイン学科工藤研究室
  • 2011年 第2回
    第2回 拓殖ボランティアチームによる石巻市をはじめとした被災地復興支援活動/拓殖ボランティアチーム(TVT) 第2回 拓殖ボランティアチームによる石巻市をはじめとした被災地復興支援活動/拓殖ボランティアチーム(TVT) 第2回 拓殖ボランティアチームによる石巻市をはじめとした被災地復興支援活動/拓殖ボランティアチーム(TVT) 第2回 拓殖ボランティアチームによる石巻市をはじめとした被災地復興支援活動/拓殖ボランティアチーム(TVT) 第2回 拓殖ボランティアチームによる石巻市をはじめとした被災地復興支援活動/拓殖ボランティアチーム(TVT) 第2回 日本でのらくらく生活マニュアル/武上ゼミ 第2回 日本でのらくらく生活マニュアル/武上ゼミ 第2回 震災・復興の経済分析・心理分析/立花・茂木ジョイントゼミナール 第2回 震災・復興の経済分析・心理分析/立花・茂木ジョイントゼミナール 第2回 地域づくりをデザインでサポートする/工学部デザイン学科 工藤研究室 第2回 地域づくりをデザインでサポートする/工学部デザイン学科 工藤研究室 第2回 地域づくりをデザインでサポートする/工学部デザイン学科 工藤研究室
  • 2010年 第1回
    第1回 地域社会における安全・安心まちづくりへの参加と提言/守山ゼミ3・4年連合 第1回 宮崎県児湯郡川南町における畜産農家以外の口蹄疫被害企業の支援のための募金/秋山ゼミ有志 第1回 宮崎県児湯郡川南町における畜産農家以外の口蹄疫被害企業の支援のための募金/秋山ゼミ有志 第1回 多摩川全流リバークリーン/探検部 第1回 多摩川全流リバークリーン/探検部 第1回 多摩川全流リバークリーン/探検部 第1回 多摩川全流リバークリーン/探検部 第1回 乳ガンを1万人に知らせよう計画/長尾ゼミ内「スマイルブレスト
TOPへ戻る
ローディング
Photo gallery
×