2つの審査で
アイデア実現をサポート
企画審査
企画内容に応じた
活動支援金や実現のサポート
採択企画には
活動支援金
(1企画)最大30万円
※実施報告書にて会計報告の上、精算(残金がある場合は返金)を行ってください。
活動報告審査
活動成果の
表彰・賞金授与
- チャレンジ大賞
- 5万円
- チャレンジ賞
- 3万円
- 奨励賞
- 1万円
応募できる人
本学に在籍する学生なら
誰でも応募可能!
(学部生・北海道短期大学生・大学院生・別科生)
審査・活動の流れ
企画審査の流れ
-
5月下旬
第1次選考 説明会
エントリー
(企画書の提出) -
6月中旬
第1次選考
書類審査 -
7月上旬
第2次選考
プレゼンテーション
審査 -
7月上旬
採択企画発表
企画実行への
アドバイスや相談
活動報告審査の流れ
-
7月上旬
活動スタート
-
11月上旬
紅陵祭での
成果発表(展示・ワークショップ)
-
11月下旬
活動報告書
提出 -
12月上旬
成果報告
発表会表彰・賞金授与
参加者の声
採択された先輩に聞く
クラブやサークル、ゼミ、学部学科の友人たちと一緒に、
参加したきっかけや成長したポイントなどを聞きました!
(上位抜粋)
参加したきっかけは?
-
- 大学の思い出を作りたい
- 24%
-
- 就職に役立ちそう
- 19%
-
- 楽しそう
- 19%
-
- 活動資金や副賞がもらえる
- 12%
成長したところは?
-
- 行動力
- 19%
-
- コミュニケーション力
- 18%
-
- プレゼン力
- 16%
-
- 企画力
- 15%
参加してよかったことは?
-
- 就職活動に役立った
- 26%
-
- 人脈が広がった
- 21%
-
- 国際交流できた
- 19%
-
- 褒められた
- 15%
- 1人ではできないような企画を形にすることができました!
- 海外の学生との文化交流を通じて、日本や外国の魅力をたくさん発見できました。
- 大学生活で最も尽力し、最も友人との絆が深まった思い出深い活動になりました!
- 活動資金でオリジナルパンフレットを作成し、多くの方に読んでもらえました!